「風」のように、
軽やかでしなやかな発想で
心地よく生きるための力を育むクラスです。


風は、ふわふわ~っと自由で
当たり前になくてはならない存在。


そして、
時に大きなパワーを生むこともあります。


目に見えない自分の感覚を信じ、
周りと心地よく調和しながら
“本当の私”で幸せに生きていく


そんな子どもが
1人でも多く増えることを願って…






楽校の特色

「対話」


ひとりひとりの考えが特別で大切なモノ



初めから多数決などはせずに
みんなが納得するところまで
とことん対話をします。

「自己決定」


人は自らの意志で
「やりたい!」と思ったその時に
チャレンジできることが
最も飛躍的に成長できる



何をするか
どうやって学ぶか
どう過ごすかは、自分で決めます。

「アートラーニング」


アートを使って身につけていく
新しい学びと生き方の提案



芸術(アート)と言われる
様々な手法に着目した
学習方法の提案や
プログラム作りをしています。


また日常生活も
芸術的作品の1つとして捉え
どんなこともまずは日常の中で
「自然と身につく」ところから
学びを始めていくことを大切にしています。

カリキュラム

① チェックインシェアタイム

〈からだ〉と〈こころ〉を整える時間です。
今の気持ちや、今日やりたいと思っていることなど、自分のことを話したり、シアターゲームや歌あそびで身体を動かしたり、呼吸を整えるなどして、今日1日を安心安全と感じ、思いっきり自分を解放して過ごしてもらうための準備(アイスブレイク)をします。

② ミッションタイム

基礎学習〈ことば〉と〈かず〉の時間です。
日常生活で必要不可欠な「読む」「書く」「伝える」「聴く」「計算技術」「その他生活の中で遭遇する数との関わり」など幸せに生きていくために必要である基礎的な学習を子ども自身と一緒に計画を立てて行います。
※在籍する公立学校の宿題に取り組んだり、横浜市の教科書と同内容のワークを使用することもあります。

③ トレジャータイム

感覚を研ぎ澄まして「本当のわたし」という【宝物】を見つける時間です。
自分の感じる違和感や心地良さなどの「感覚」や「気持ち」を信じて「やりたいこと」「好きなこと」を自分で選んで過ごします。
またスタッフも、毎回異なるあそびや過ごし方を用意して、様々な新しい出会いの場も提供していきます。 ※自由参加

④ クッキングタイム

みんなで食べる"具沢山スープ"を作ります。
※自由参加

⑤ プロジェクトタイム

「衣」「食」「住」「心」「自然」「国際」「人権」などといった、【自分の身の周りに当たり前にあるもの】の中から、スタッフの提案する1つの大きなテーマについて、1年間を通して、答えのあるものを見つけたり、答えのないもの(哲学的な問い)に対して対話しながら考えたりして、みんなで追求・探求していきます。
追求・探求したものは、様々な形で発表をします。

⑥ ミーティングタイム

この楽校の一員として、ルールや行事などを話し合ったり、この楽校を創り上げていく作業をする時間です。
何かを決める時には、みんなが納得する案が出るまで互いを尊重しながら、1人1人が責任を持ってとことん話し合います。

⑦チェックアウトシェアタイム

〈からだ〉と〈こころ〉を整える時間です。
今日1日で気がついた自分の気持ちを話したり、絵本の素語りで想像/創造したり、瞑想で呼吸を整えるなど、今日1日の様々な興奮を落ち着かせて、帰る準備(クールダウン)をします。

スケジュール



こんな方は ぜひ
体験にいらしてください♪

体験・相談は随時受け付けています。
いつでもお気軽にご連絡ください!
お会いできるのを楽しみにしています♪



クラス概要

生徒定員/8名
対象/6歳~9歳(小学1年生~3年生)
※4年生以上のお子さんは、ご相談ください。
授業日/週1~2日・不定期
通楽方法/通年・チケット・スポット
教育担当/常勤スタッフ(リーダー)
     非常勤スタッフ(チャイルドケア:CC)
     特別講師、サポートスタッフ
※楽校専属のカウンセラーが、
月2回程度スタッフとして勤務しています。

体験お申し込み

※当面の間、体験の受付は入楽希望者の方を優先させていただいております。